池の中に吸い込まれてしまったすいたん・・・鏡の世界の謎を解いてすいたんを吹田に戻して!!JR吹田駅周辺で、リアル謎解きゲーム2023「すいたんと鏡の世界」が始まっています。冊子を手に入れ、商店街を巡っ… 続きはこちら
2023年秋のロハスフェスタが間もなく開幕しますよ~♪ 計9日間にわたって開催され、およそ900店舗の出展が予定されています!!! 【日時】 計9日間雨天決行(荒天により中止になる場合があります。)1… 続きはこちら
JR西日本は2023年12月2日(土)、吹田総合車両所(大阪府吹田市)で公開イベント「すいそうフェスティバル」を開催します。午前の部(10時~12時30分)と午後の部(13時30分~16時)の2部制。… 続きはこちら
大阪・関西万博の開幕500日前が近づく中、1970年大阪万博で多彩な催し物が連日開催されたお祭り広場において、 府内市町村をはじめ大阪の魅力を体感するPRブースやキッチンカー、大阪ゆかりのアーティスト… 続きはこちら
宇宙の体験をつくる技術集団の株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、2023年10月6日より万博記念公園 東の広場にて実施される『NEXT FoodFes 2… 続きはこちら
2023年10/6(金)〜10/9(月)と10/13(金)〜10/15(日)の計7日間、万博記念公園 東の広場にて「NEXT FoodFes 2023」を開催いたします。 続きはこちら
「花の丘」では、例年10月上旬から下旬にかけて、人気品種のセンセーションミックスや、秋空に映える純白のセンセーションホワイト、鮮やかなキバナコスモスなど、約12万本のコスモスが丘一面に咲き誇ります。 … 続きはこちら
京都鉄道博物館は、企画展「モノを運ぶ鉄道展~列車が乗せるのは人だけじゃない。~」の連動企画として、吹田貨物ターミナル駅の見学イベントを開催。開催日時は、2023年11月18日(土)10:30~16:3… 続きはこちら
現在国立民族学博物館では特別展「交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界」が開催中だ。 石や金属、土器、陶器などの立像、仮面、絵画や印刷物、タイル、刺繍、さらには絵本、コミック、切手やステッカーなど、さま… 続きはこちら
雑誌『痛車天国-超-』を発行し、雑誌・イベント・WEBで痛車界を盛り上げることを目的として活動する痛車天国プロジェクトは、2023年9月24日(日)に万博記念公園お祭り広場(大阪府吹田市)にて日本を代… 続きはこちら