駐車場の位置とルート

- 万博記念公園の駐車場は、すべて万博外周道路(府道1号線)に入口があります。地図の矢印のルートにて万博外周道路に入り、希望の駐車場入口に進んでください。
- 万博外周道路は、時計回り一方通行の一般道です。
現在の営業状況
…
駐車料金
普通車1日
平日最大
1,100円
休日最大
1,600円
- 24時間を超える毎に新たな料金がかかります。
- エキスポシティ駐車場とは料金体系が異なります。エキスポシティの駐車場割引サービスは対象外です。
駐車料金表
普通車
曜日 | 2時間まで | 3時間まで | 4時間まで | 24時間まで |
---|---|---|---|---|
平日 | 410円 | 620円 | 830円 | 1,100円 |
土日・祝日 | 620円 | 930円 | 1,240円 | 1,600円 |
その他車種の料金
マイクロバス
曜日 | 2時間まで | 3時間まで | 4時間まで | 24時間まで |
---|---|---|---|---|
平日 | 630円 | 950円 | 1,270円 | 1,600円 |
土日・祝日 | 950円 | 1,420円 | 1,890円 | 2,400円 |
大型車
曜日 | 2時間まで | 3時間まで | 4時間まで | 24時間まで |
---|---|---|---|---|
平日 | 880円 | 1,330円 | 1,780円 | 2,300円 |
土日・祝日 | 1,400円 | 2,090円 | 2,780円 | 3,500円 |
二輪車
曜日 | 1日1回 |
---|---|
全日 | 210円 |
利用時間
駐車場 | 利用時間 |
---|---|
中央駐車場 | 9:00~22:00 入庫20:30まで |
日本庭園前駐車場 | 9:00~20:30 入庫16:30まで *水曜定休 |
東駐車場 | 9:00~20:30 入庫16:30まで *水曜定休 |
南駐車場 | 7:00~22:00 入庫21:00まで |
西駐車場 | 9:00~22:00 入庫21:00まで |
*イベント開催時は異なる場合があります。
割引サービス・特別料金
- テニスコート・フットサルコート利用者は、西駐車場を無料で利用できます。
- 万博公園駐車場は、エキスポシティの駐車場割引サービスの対象外です。
- Jリーグガンバ大阪ホームゲーム開催時や大規模イベント開催時は、一部または全部の駐車場が事前予約による特別料金となることがあります。
万博記念公園利用時のおすすめ駐車場
万博記念公園の駐車場は、イベント開催時や一部施設利用時を除き、同一料金で利用できます。ただし、立地、利用時間、混みやすさが異なるため、特に休日に自然文化園(万博公園 有料エリア)を利用する際は、行先に応じて使いたい駐車場を事前に検討することをおすすめします。
中央駐車場
- 自然文化園(有料エリア)中央口に最も近い駐車場。
- 太陽の塔、お祭り広場などを訪れ、帰りにエキスポシティに寄ることも可能です(最終出庫22時)。
- ただし、休日・混雑時は、11:00頃に満車になることがあります。
- 万博公園アクセスの王道ルートであるものの、自然文化園のゲートまで距離があり、モノレール利用の来場者と同じルートになるため、大規模なイベントが開催される場合、自然文化園への入場ルートとしては最も混雑し、入場まで時間がかかることがあります。
日本庭園前駐車場
- 自然文化園(有料エリア)の中心部まで直接車で行ける、最も利便性が高い駐車場。
- お祭り広場、日本庭園、国立民族学博物館などの目の前。
- 休日・混雑時は10:00頃には満車になることがあります。
- 有料エリア以外に行くには不便であるため、朝早くに到着可能で、自然文化園だけで過ごす場合に最適です。
東駐車場
- 自然文化園(有料エリア)東口に最も近い駐車場。
- イベントが開催されることが多い「東の広場」に近いほか、有料エリア外では万博記念競技場が目の前にあります。
- 休日・混雑時には、中央駐車場、日本庭園前駐車場の次に満車になります。
- エキスポシティまで足を伸ばすことも可能であるものの、やや遠く、ルートがわかりづらいため、基本的には公園施設だけで過ごすための駐車場です。
- 自然文化園の入場ゲートがあまり混まないため、自然文化園の東半分で過ごす場合は中央駐車場よりもおすすめです。
南駐車場
- 自然文化園(有料エリア)から離れた場所にある駐車場。
- Panasonic Stadium Suita(パナスタ)に隣接しており、Jリーグ開催時は、事前予約専用の指定駐車場になります。
- MKタクシーフィールドエキスポ、万博記念公園野球場、総合スポーツ広場などのスポーツ施設の利用に便利です。
- 万博記念公園およびエキスポシティの駐車場の中で、朝最も早くから利用できます(7:00から)。
- 太陽の塔までは階段を含む高低差のある道を徒歩で20分程度かかるため、他の駐車場が満車でやむを得ない場合を除き、自然文化園の利用には不適です。
西駐車場
- 自然文化園(有料エリア)の西側に広がる森のエリアに近い駐車場。
- 混雑日でもあまり満車になりません。
- 万博テニスガーデンと万博フットサルクラブの最寄り駐車場で、この2施設利用者は無料で駐車できます。
- 太陽の塔までは徒歩20分程度かかるため、自然文化園西側が目的地の場合か、他の駐車場が満車でやむを得ない場合を除き、自然文化園の利用にはおすすめしません。
エキスポシティ駐車場
- ららぽーとEXPOCITY隣接の駐車場で、自然文化園(有料エリア)アクセスとしては、中央駐車場とあまり変わらない立地です。
- 2024年5月7日より平日は終日無料のため、平日の公園利用に最有力の駐車場です。
- 休日でも、ららぽーとで食事・買物を行えば、万博記念公園駐車場とさほど変わらない料金に抑えることができます。
- 例えば、10時~19時(9時間)利用の場合、三井ショッピングパークカード会員で、当日5,000円の食事・買物利用があれば、4時間無料になり、料金は5時間分で2,000円です(万博記念公園駐車場の場合は1,600円)。
- 料金体系の詳細はこちら
- Panasonic Stadium Suitaに近いものの、サッカー観戦などに利用することは認められておらず、Jリーグ開催時などに特別料金が設定されます。