駐車場の位置とルート

- エキスポシティの駐車場の入口は、府道1号線(万博外周道路、茨木摂津線)、府道2号線(大阪中央環状線)のいずれかから入ることができます。各方面から地図の矢印のルートにて進んでください。
- 混雑時は、一部の入口が閉鎖されることがあります。
- 万博外周道路は、時計回り一方通行の一般道です。
現在の営業状況
…
駐車料金
(2024年5月7日から)
平日
終日無料
土・日・祝
最大5時間無料
無料サービス時間を超えると30分200円
- 年末年始・繁忙期等は、無料サービスが変更される場合があります。
- 万博記念公園駐車場とは料金体系が異なります。
駐車場無料サービス
2024年5月7日より無料サービスが変更されます。
- 平日は、お買い上げがなくても終日無料
- 日曜・祝日は、お買い上げがなくても1時間無料になり、従来に比べて無料時間が1時間追加
- 土曜日は、日曜・祝日に準じるサービスに変更(無料時間が1時間減少)
1. 三井ショッピングパークカード会員
1時間無料 |
*事前精算機に三井ショッピングパークカード(クレジットカード、ポイントカード)を挿入するか、アプリのQRコードをかざしてください。
2. お買い上げ金額による無料サービス
お買い上げ金額 | 無料サービス時間 |
---|---|
2,000円未満 | 1時間無料 |
2,000円以上 | 合計2時間無料 |
5,000円以上 | 合計3時間無料 |
10,000円以上 | 合計4時間無料 |
*エンターテインメント施設内オフィシャルショップ・レストラン・カフェの利用は、こちらのサービスが適用されます。
3. エンターテインメント施設ご利用によるサービス
対象施設 | 無料サービス時間 |
---|---|
109シネマズ | 3時間無料 |
NIFREL | 2時間無料 |
ムラサキパーク | 2時間無料 |
VS PARK | 2時間無料 |
OSAKA WHEEL | お買い上げ金額による無料サービスを適用 |
合計で最大5時間まで無料です。
- 平日は、上記サービスの提供を受けなくても、終日無料です。
- 万博記念公園駐車場は、無料サービスの対象外です。
サッカー開催日特別料金
エキスポシティ駐車場は、サッカー観戦を目的として駐車できません。Panasonic Stadium Suitaでの試合開催日は、上記の料金に加えて6,000円のサッカー開催日特別料金がかかります。
特別料金の回避方法
特別料金は、試合時間帯にエキスポシティ内に滞在し、駐車券の処理を行えば対象外になります。
試合開始から終了時間帯に、ららぽーとEXPOCITY館内の「ゼロシステム端末」に駐車券を通すか、エキスポシティでの支払いやエンターテインメント施設の利用があると特別料金はかかりません。
利用時間
109シネマズ大阪エキスポシティの上映時間をカバーする時間で営業されており、通常の利用時間は8:00〜26:00です。
エキスポシティのおすすめ駐車場
エキスポシティの駐車場は、ららぽーとの建物に隣接して4ブロック(行き来が制限されるエリア分けとしては5ブロック)に分かれています。エキスポシティは広大であるため、行き先や時間帯によって便利な駐車場は異なります。
地下駐車場
- ららぽーと建物の地下にある駐車場。
- ロフト、イズミヤ、NIFREL、レストラン街(エキスポキッチン)等があるオレンジサイドへのアクセスに便利。
- 混雑しやすいものの、コンパクトで空き枠が探しやすく、館内への利便性が高いため、おすすめの駐車場です。
- 大阪中央環状線直結のルートからしか入庫することができません。
A駐車場(立体・平面)
- ロフト、イズミヤ、NIFREL、レストラン街(エキスポキッチン)等があるオレンジサイドの駐車場。
- 万博外周道路の右手前側の入口と、大阪中央環状線直結のルートから入庫できます。
- 混雑時は、早い段階で満車になります。
- 店舗につながるのが駐車場屋上階だけであり、平面駐車場も一体となっているため、夏季や雨天の混雑時はおすすめしません。
B駐車場(立体・平面)
- ららぽーとEXPOCITYの中央にある「光の広場」につながる駐車場。
- 万博外周道路の右手2つ目の入口から入庫できます。中央環状線直結のルートからの入庫も可能です。
- 休日でも満車になりづらい駐車場です。
- 立体駐車場と平面駐車場があり、ゲートが別になっています(立体⇔平面の行き来不可)。
- 駐車場1階と店舗1階、駐車場3階と店舗2階が直結しており、傘なし・フロア移動なしで店舗に向かえる駐車枠が多くなっています。
- エンターテインメント施設を利用する場合は遠く、不便です。
C駐車場(立体・平面)
- 無印良品、ユニクロ、フードコート(フードパビリオン)などがあるグリーンサイドの駐車場。
- 樫切山からのルート、万博外周道路の左側の入口から入庫できます。中央環状線直結のルートからの入庫も可能です。
- 休日でも満車になりづらい駐車場です。
- 駐車場1階と店舗1階、駐車場3階と店舗2階が直結しており、傘なし・フロア移動なしで店舗に向かえる駐車枠が多くなっています。
- 109シネマズ大阪エキスポシティで、早朝・夜間の映画を見る場合、ららぽーと営業時間外はグリーンサイドを通ることができず、オレンジルートまで迂回する必要があるため、おすすめしません。
万博記念公園駐車場
万博記念公園の行き帰りにエキスポシティに立ち寄ったり、エキスポシティ駐車場がすべて満車である場合、万博記念公園の駐車場の利用を検討できます。
エキスポシティに立ち寄ることを前提に万博記念公園駐車場を利用する場合、中央駐車場をご利用くたさい。中央駐車場について詳しくはこちら。
エキスポシティのすぐ南側に南駐車場が隣接していますが、直接つながっておらず、遠回りする必要があります。