山田東にある伊射奈岐神社(いざなぎじんじゃ)の秋まつりでは、吹田市の無形民俗文化財に登録されている神輿巡行が行われます。朝神社を出発した複数の太鼓神輿が山田地区全体を巡行します。
撮影日 2005年10月
撮影地 吹田市山田東
山田東にある伊射奈岐神社(いざなぎじんじゃ)の秋まつりでは、吹田市の無形民俗文化財に登録されている神輿巡行が行われます。朝神社を出発した複数の太鼓神輿が山田地区全体を巡行します。
撮影日 2005年10月
撮影地 吹田市山田東
毎年恒例の「吹田まつり」は今年で36回目。昨年は前夜祭の日に台風が接近し、神崎川会場のイベントがすべて中止されるということがありましたが、今年は無事開催されました。今年も前夜祭・本祭りのレポートをご覧いただけます。
7月31日(土)に前夜祭、8月1日(日)に本祭りが行われる第35回吹田まつりを特集。
吹田まつり前夜祭の3番目の会場は神崎川です。大幸薬品の近く、吹田大橋付近で開催されます。神崎川会場のメインイベントはドラゴンボートレースが行われます。
撮影日 2003年7月
撮影地 吹田市内本町
毎年、江坂公園などで行われる吹田まつり前夜祭の様子。江坂会場のイベントは、さまざまな人が踊りを披露する「好いたおどり」と、ペットボトルで作られたイルミネーション「アステラス江坂」。写真はアステラス江坂の点灯風景です。
撮影日 2003年7月
撮影地 吹田市豊津町
阪急南千里駅近くの千里南公園で行われる吹田まつり前夜祭の様子。千里南会場のメインは盆踊り。やぐらが組まれ、円形広場の全体を使って盆踊りが行われます。
撮影日 2003年7月
撮影地 吹田市津雲台
毎年恒例の吹田まつり。JR 吹田駅周辺で行われる本祭りのパレードの様子です。写真はパレードのスタート地点、高浜神社の付近で、この後旭通商店街を通って JR 吹田駅前まで進みます。
撮影日 2003年7月
撮影地 吹田市内本町
7月26日に前夜祭、7月27日に本祭りが行われる第35回吹田まつりを特集。
恒例の「吹田まつり」が今年も開催されます!今年は、例年よりも遅い時期の8月18日(土)に前夜祭、8月19日(日)に本祭りが行われます。